キッズキャンプ!

キッズキャンプ!

~心を育む、森の時間~ 小学生個人向け

森には子どもの感性をより豊かに育むふしぎが、たくさん詰まっています。 夏はゆったりと日の出を眺め、仲間とテントを立てるワクワク感を味わい、満点の星空を見上げる‥ そんな贅沢な体験ができるのは、朝から晩までを森で過ごせるテント泊ならでは。 冬は一面真っ白な世界でスキーにチャレンジ、ふわふわの雪に全身まみれて遊ぶ…。極寒もふくめてまるごと冬を楽しみましょう。 ひとり参加も、初キャンプ参加も大歓迎です。みんなで過ごすうち、いつの間にかステキな仲間に。私たちは自由度の高いプログラムを通して、子どもの自主性や協調性を育むお手伝いをします。

新年のスタートと共に、スノーキャンプin信州2コースがスタートしました。

17名の元気な小学生が菅平高原に到着しました。

まずはみんなで腹ごしらえ。肉丼と温かうどんセット。

始めの会では、一人ひとりのお名前と”楽しみにしていること”を発表してもらいました。
みんな雪あそびやスキーをとても楽しみにして来てくれているようです♪

身支度をして、早速雪あそびに出発!

 

日暮れとともに宿へチェックイン。今回はペンションブッガーブーとロッヂありすへ分かれて泊まります。
各宿で美味しい夕食をいただいた後は、寒さを活かした体験学習。
今季最低-19度を記録している菅平高原。本州一寒くなることは珍しくありません。
寒さを体験するための、リンゴジュースでアイスキャンディーづくり、翌日のスノーキャンドルナイトのための氷灯篭作り、そしてカチカチTシャツまで凍ってしまうのを目の当たりに!!

 

 

スノーキャンプ2日目は晴天、絶好のスキー日和になりました。
経験者グループと初めてのグループに分かれて、レッスン開始。
誰も飽きることなく、一生懸命練習していました。


お昼はゲレンデの食堂でハヤシライスをペロッとたいらげて、もう一度ゲレンデへ。

全員が自分で滑って止まれるまでになりました。

 

お宿にもどったら、スノーキャンドルナイトのための雪像作りです。昨日から凍らせておいた
氷灯篭や、かまくら、巨大つららを使った飾り、雪でペンションのワンちゃんを作ったり。

ロウソクを灯せばこんなにきれいに!


みんなで協力して、こんなにきれいな造形を作ることができて、芸術家のようです!

雪と光を楽しんだ後は、こちらも昨日から凍らせておいたアイスキャンディーのおやつタイム。

 

 

最終日、お世話になった宿のオーナーにお別れのご挨拶をしてから雪あそびへ出かけました。

今日も快晴の菅平ブルーのもと、スノーシューを履いて自然体験の森へ。
雪の楽しみ方を身に付けて、どんなあそびをしようか?ワクワクします。

最後のプログラムはスノーテーブルランチ。
3日間を共に過ごしたみんなで、雪上ランチを楽しみました。

 

最後のお見送りには、花びらのような大きな雪が降ってきました。

雪もスキーも好きになってくれたみんな。
来年の冬も来てくださいね。待っています!

(ほぼちゃん)