イベント

イベント

個人・親子向け

四季折々、森林や地域の魅力を発掘し、楽しみながら自然と人とが程よい距離感で関わることのできるイベントを各種提供しています。 日々の生活は、時間や情報に追われあわただしく過ぎ去ってしまいます。体験イベントを通してゆったりと自然に向き合い、森の恵みを享受しながら心身ともにリフレッシュしましょう。

【報告】冬の浅間山麓ボルケーノスノーシュー(2025年2月16日)

環境省上信越高原国立公園管理事務所浅間山ジオパーク推進協議会との共催で
今年で3年目のイベントが開催されました。
午前は座学で国立公園のこと、レンジャーのこと、ジオパークのことなどを学び、
午後はスノーシューを楽しみにフィールドへ出かけました。

会場となった浅間山北麓ビジターセンターには浅間山に関する展示がされていて、
参加者も興味深く見学されていました。
スノーシューのフィールドは浅間園自然遊歩道を浅間山ジオパークガイドの案内のもと、
散策を楽しみました。
春を思わせるようなお天気に恵まれ、少し汗ばむ程でした。

準備時の浅間山。山頂は雲に隠れていました。


会場、受付の準備の様子。

会場の浅間山北麓ビジターセンター。


開会式で環境省担当官からのご挨拶。


続いてジオラマを使った自己紹介タイム。
浅間山を中心に住んでいる場所の方角に立ってもらいました。

午前の部①は国立公園に関するお話。


午前の部②はジオパークに関するお話し。
 

楽しみなお昼タイム。
スノーシュー散策の班ごとに、嬬恋村のお弁当やさんの美味しいお弁当を頂きました。


午後のボルケーノスノーシュー、スタート!
班ごとにスノーシューを装着し、準備体操も兼ねて上の広間まで移動。


素晴らしい景色が広がっていました。


お山が見えているうちに集合写真を2パターン。


4班に分かれてのスノーシュー。散策の様子。
見晴し台に向けて出発。




見晴し台で班ごとの集合写真。
1班                                   2班

3班                    4班

帰りは鬼のヒミツ道。




全ての班がスタートの広場に戻りました。

ふり返りの時間。
他の班に教えたいスペシャルなことを発表してもらいました。
 


アンケートより
・普段スノーシューをする機会がなかったので楽しかったです。
 また、ガイドの方から教えていただける知識が面白く、もっと森をよく見て歩いてみようと思いました。
・ガイドさんの説明が楽しくなるほど〜と思うことばかりでした。また、お弁当も美味しく大変満足です。
・雄大な景色と、ガイドさんによるうんちく。温かいお弁当とみそ汁。
 そして、同じ思いで集まった皆さんと楽しい時間でした!
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
違う季節にもぜひ訪れてみてください。
撮影と文/事務局 加々美