森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています
ほんじつの畑チーム今までで一番多い5人のスタッフが各農家さんに散らばりました〜お昼に事務所...
菅平の農作業も本格的に始まり、桜も咲き始めました。根子岳も低いところから徐々に芽吹き始めて...
今日の自然体験の森、散歩♪テーマは「桃〜赤〜紫系のもの探し」色々見つかりました。シラカバの...
色とりどり、色彩鮮やかな里の春♪(がみちゃん)...
カラマツが大分芽吹きました。(がみちゃん)...
間伐材のクラフト材料準備スライド丸鋸でカットし、ベルトザンダーで磨くハートみっけ♪(がみち...
カラマツが芽吹き、カキドオシのお花畑が広がっています。今年のシイタケはやけに白いです。白い...
事務所の桜、咲きました。菅平はようやく桜の季節です♪(がみちゃん)...
菅平口のカラマツは新緑に。これから菅平のカラマツも色を変えてきます。(がみちゃん)...
信濃毎日新聞5月4日ケイスケが紹介されました!応援よろしくお願い致します。会報誌でも紹介し...
レタス畑が日ごとに広がっていきます。4月の終わりの連日の雪と寒さで作業が遅れていたため急ピ...
今年最初の炭焼きが始りました。なんちゃって神主の元、安全祈願を。(がみちゃん)...
昨日のお散歩で見つけた大ぶりなタラの芽と体験の森の雑草たちで天丼ランチ♪ヒメオドリコソウを...
ほんじつの真田散歩。長谷寺のニリンソウシャクナゲも咲いていましたノビタキが真田からのぞむ根...
菅平の畑も作業が始りました。あちこちでトラクターが動き、畑にマルチを敷いたり、苗を植え付け...
5月からの休業に際し、ネットでミーティング。総勢9名。3人の写真がおかしい。(がみちゃん)...
今日も調整期間につき2名体制です。今日のお昼は野草!食材の調達から♪カキドオシニワトコギョ...
今日のお昼はカツサンドとピロシキ! 今日のお昼はカツサンドとピロシキ! もちろん、白樺荘さ...
一日休んだだけで確実に緑濃くなりました。自然は留まることは有りません。常に動いて、流れて。...
森でモリモリ遊び隊OBケイスケのチャレンジです。ヒマラヤ•アマダブラム日本人最年少登頂へ高...
今日も午前中のお天気のよい間に外作業相変わらずカラマツの皮むき作業です。大分慣れてきました...
この間まっつんが焼いてくれたスコーンが美味しくて♪明日のおやつにごまスコーンを焼いてみまし...
菅平牧場、野焼きの様子草原性の植物にとっても大切な作業です。(がみちゃん)...
今日の根子岳春恒例の牧場の火入れ作業の日。煙があがっています。いよいよ菅平も春シーズンの始...
今日のお昼はお向かいさんのハンバーガーまっつんのお誕生日のお祝いもかねて♪お茶のお菓子はま...
今日の根子岳 20200421朝晩寒く、雪が舞う時もまだ有りますが、春の気配漂う日々。(が...
ほんじつも、皮むきむき。代表と事務局長の素晴らしいコンビネーション♪(まっつん)...
自然体験の森の橋の架け替えようカラマツの皮むき昨日は電話とネット関係が不通のため、デスクワ...
午前中は大雨&暴風午後になってみぞれに変わってきました。(まっつん)...
ヤブカンゾウの酢みそ和えふきのとうの玄米チャーハン赤かぶ酢漬け花豆の甘煮(がみちゃん)...
本日のやまぼうし故障して真田の竹林に放置した粉砕機の救出に。里はうららかな春♪お花畑が広が...
今日の勤務スタッフで屋外作業朽ちてきた自然体験の森の橋の架け替え作業の下準備。カラマツの皮...
遠隔会議記念すべき第1回20周年事業に向けてのミーティング遠隔参加で首都圏代表石川さん上田...
野菜類無し、肉系無し、で近くのスーパーに走るも店休日。。。雪を掘って雑草をGET!!戦利品...
ということで、今朝の菅平です。今になってこんな景色が見られるなんて。(まっつん)...
菅平、まだまだタイヤ交換できません…( ;∀;)白黒写真じゃないですよ(ほぼちゃん)...
昨日会員さんが釣ってきてくださった魚をアロハお手製の燻製機でいぶしました!ん~お酒が欲しく...
こんな時だから、出勤しているスタッフで地域を知る散策♪雇用調整中のため、出勤スタッフが少な...
区内一斉清掃~番外編~帰り道本気の石けり。目標は事務所まで!と意気込んでいましたがあと10...
今朝は薄っすら雪が積もっていましたが、お昼には晴れ間も見えてきたので、自然体験の森に、プロ...
Page12/44<<< 前へ111213次へ >>>