森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています
NPO法人の1年に一度の大切な締めの儀式「通常総会」が 建国記念日の2月11日に開催された...
今年も菅平に国立音楽大学附属小学校の5年生がやってきました! 数日前に雪踏みをしたあのフィ...
食欲の冬。ダイエットの冬。 本場、下仁田の芋でこんにゃくづくり、やります。 市販のものとは...
先週に比べ、5℃も気温が上昇した東京。 ビル街にはまだ雪が溶けずに残り、 早朝のお堀には氷...
(株)関西ツーリスト・パステルツアーの皆様とスノーシューを満喫した。 私がガイド担当するの...
鹿児島県から来た高校生。 先生も含め、4名で挑戦したのは アメリカ先住民のお守り “ドリー...
熊本からスキー教室で菅平にやってきた高校生8人。 「市内から菅平に登ってくる途中、まわりが...
ここ数日の菅平は、嬉しくて踊ってしまいたくなるほど たくさんの雪が降り続いています。 その...
1月28日(土) 参加者20名。 最高気温5℃の東京でしたが、おひさまが顔をだし、 陽だま...
がみちゃんと一緒に、しばらく誰も足を踏み入れていない 「自然体験の森」の倉庫へと向かいまし...
京都の高校と山口の高校からノンスキ―プロ グラムで来てくれた学生さん。女性ばかり、計7名で...
かねてから菅平のペンションオーナーさん方と 一緒に看板設置などで協力させて頂いた、根子岳 ...
筑波大学菅平高原実験センター主催の 「冬の大明神の滝を見よう!」ツアーに参加してきた セン...
雪がちらつく菅平に、元気いっぱいの子ども達が集まりました。 イベントが始まる前から、 事務...
太陽の光に反射する雪原と樹氷がとってもきれいな4日目。 今日も滑るぞ~とやる気満々のみんな...
車から降りた途端に、雪山に駆け上り、つららめがけて雪玉を投げるみんな。 3日目にして、最高...
「マイナス10度でも、大丈夫じゃん!」 昨日より重装備で集まってきたみんなに、太陽がお出迎...
ふわふわの粉雪と共に、菅平高原に到着した3コースの仲間たち。 バスから降りるなり「さむい~...
「おはよ~」と、元気なあいさつで始まった最終日。 ちょっと早い集合だったので、一番下のリフ...
「ダイヤモンドダストだ!」「ツララだ!」 朝の集合場所で、まず最初の大発見。 足元の雪の結...
まぶしいくらいのいい天気に恵まれたゲレンデに、 宿から準備万端で到着したみんな。 「そりゃ...
サンタさんから、たっぷりのパウダースノーのプレゼントをもらった菅平高原に、 元気な元気な元...
さて、最後の日です。天気は昨日に引き続きの雨。せっかくの雨、パート2! 今日は特別に、オリ...
さて3日目♪ 天気は雨。・・・せっかくの雨!なので♪午前中は室内でゲーム&お土産作りをしま...
寝袋を大事そうに抱え、テントサイトへ元気よく集まったみんな。 ひとしきり笹船レースをしたら...
始まりました9コース!集まった19名の仲間たちは、さっそくのお昼ごはんも全員ぺロリと完食。...
空を仰げば、この雲。 お昼寝をして、子どもたちがやってくるのを待っていました。 雨よ落ちて...
ついに最後の日です。あちらこちらから「まだ帰りたくなーい!」の言葉が聞こえます。 しかし今...
さて、3日目です。 朝食のピザトーストはピザ窯で焼きました!それをペロリ。原人たちは朝から...
菅平原人に変身して初めての朝。 昨日作ったばかりのナイフの様子を確認し、 ちょっと手直しし...
渋滞でちょっぴり遅れた池袋からの高速バス組と、現地集合組が、 元気に集まって初めの会の...
最後の日です。 まぶしい太陽に起こされた仲間たちは、朝からみんな元気! 朝食のサンドイッチ...
晴天の今日、小さなリュックを背負ったみんなが 笑顔で元気に大集合。 「寝る場所はどうするの...
2日目です!晴れ晴れとした青空のもと、元気な30人の仲間たちが集合! 今日は何をするんだろ...
菅平に到着した6コースのみんな。 着いてすぐのお昼ご飯を3杯も4杯もおかわりするくらい パ...
最終日の今日もいろいろやりたい仲間たち。 真っ白い布をマツボックリで染めるため、 「まずは...
さて3日目、みんな朝から元気な笑顔を見せてくれました。サンサンと輝く太陽の中、「おはよう!...
おはよう~!と元気に集まった仲間たち。 待ちに待ったテント泊の今日は、 両腕で大きな寝袋を...
5コース1日目、スタートです!集まった総勢24名の子ども達は、みんな元気!みんな最初から友...
最終日です。天気は晴れ!そして、起き抜けに朝から鬼ごっこをするみんなです。いったいどこまで...
Page39/44<<< 前へ383940次へ >>>