森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています
雪と仲良くなる! が目標の、やまぼうしキャンプ1日目。 初めは緊張していた顔も、お互いのキ...
スノーキャンプin信州・菅平高原 4コースがスタート! 朝から深々と降りつづく雪が、元気い...
いよいよキャンプ最終日! 板を履き、リフト乗り場へ向かうスピードは、3倍にアップ。 勢いよ...
今日はスキーをお休みして一日森遊び。 雪の森への入り口で皆が集まると、「おはよー!」の前に...
みんなの笑顔がお空に届いたみたい! 朝から雲ひとつないいい天気。 今日はやまぼうしのゼッケ...
スノーキャンプのみんなが来るからか・・・? 昨日から降り続いた雪で、菅平は白一色の冬景色。...
--------------- 表紙写真 ------------------- えいっ ...
■ イベント情報 ------------------------------------...
森林インストラクター養成講座・小学校長期自然体験指導者養成講座 小学校長期自然体験補助指導...
1日目と同じように大きなリュックを背負って集まった子供たち。 菅平に来たばかりの時とは、少...
吐く息が白くなるほど冷えた菅平の朝。 そんななかでもみんなはテントから出てくると すぐに太...
なんにもない芝生の上に、一夜限りのお家をとんかんとんかん。 朝からみんなでたてたテントにひ...
太陽がまぶしいくらい気持ちのいい青空の下、 初めて出会ったお友達と一緒に丘を登りました。 ...
3日間たっぷり遊んだキャンプも今日が最後。 小さな丸太に小枝や木端、麻ひもをつけたり ペン...
森に着くころには朝出ていた霧もすっかり晴れて、森遊び日和。 遊びに使う道具の説明をすると、...
2日目の朝、元気いっぱいに集合したみんなは さっそく今夜のお家となるテントづくり。 協力し...
少しドキドキしながら大きな荷物を抱えて菅平に到着した子供たち。 おなかいっぱいにご飯を食べ...
最終日の今日も、朝から「おっはよーっ!!」と元気いっぱいの子供たち。 今日はみんなでトーテ...
朝早くから、元気な声が響いたテントサイト。 朝一番でキュウリとトマトを収穫し、ウインナーを...
リュックをしょって、寝袋を抱えて、転がるようにテントサイトへ降りてきたみんな。 さっそく虫...
ニコニコ顔でおっきな荷物を背負い、菅平に到着した子どもたち。 はじめの会も、はやく外に出た...
原人になって、あっという間の4日間。 広いお風呂でさっぱりしたら、「原人の秘伝書」づくり。...
今日も朝からいい天気。 お好みサンドをほおばり、寝袋を干したら沢へ。 水の流れのつくる形に...
出発前から「秘密基地をつくりたいんだ!」と楽しみにしていた森遊び。 自分たちで握ったおにぎ...
東京からやってきた仲間と、長野の仲間がこんにちは。 原人ネームを胸に、原人の印を帽子にくっ...
テント前にオープンした森のレストランは 朝から子どもたちの大行列。 おなかいっぱいになって...
朝から元気いっぱいの子どもたちに対抗するかのように 森にはたくさんの雨が降り注ぎ、 午前中...
「今日、テント泊まれる?」 「自分たちでたてられたらね」 朝からぱらつく雨もなんのその。 ...
いつものコースより、渋滞で少し長くバスに乗っていたみんな。 早く外にでたくってうずうず。 ...
テント明けの最後の日。 4日間の思い出を、トーテムポールにきざみ始めた仲間たち。 森の遊び...
巨大な傘のようなテントを前に、さぁどう張ろうか。 3日目ともなれば、一緒に寝たい仲間がいる...
朝からおいしいご飯をもりもり食べて、 「おっはよー!!」と元気いっぱいの声で始まった2日目...
はじめまして、とは思えないくらい元気いっぱいで始まったはじめの会。 早く外に飛び出したくて...
今日は何するのー??と元気いっぱいの笑顔で始まった最終日。 ひとりにひとつずつ手にしたミニ...
大家族の朝食は、準備も大変だけど、みんなでやれば楽しいもの。 寝袋たたみに奮闘した後は、 ...
寝袋を手に、元気にテントサイトへ降りてきたみんな。 Eプランの仲間は、さっそくテント張り。...
口々に「涼しい~」と言いながらも、元気にバスを降りてきたみんな。 昼食を食べたら、早速キャ...
最終日の今日は、思い思いの材料と道具を使い、 小枝や木の実がみんなのアイディアで素敵な作品...
包丁を上手に使って、みんなの分の野菜や果物を切って、 名残惜しいテントと一緒に朝ごはん。 ...
久しぶりの眩しい夏の太陽の下、「そっち持って~」「おーらい!」の声。 上級生を中心に、みる...
Page42/44<<< 前へ414243次へ >>>