プレイベントを経て 2 回目の開催。新規ファミリーも迎えて今回も盛りだくさんの活動でした。
1 小春日和の快晴。活動には最適のコンディションです。
2 まずはカラダを動かすアイスブレイクから。
3 前回は秋開催。様変わりした冬季の畑におとなも興味津々です。菜花を観察し収穫します。
4 どのあたりが食べごろかな?
5 茎の固さを確認してやわらかそうなものを根元から手で折り取ります。
6
7 次は大根。おいしそうなのはどっち??
8 おや、ふしぎなカタチだね
9 ちいさな花がたくさん咲いているのにも気づいたかな?
10 赤紫はホトケノザ、青いのはオオイヌノフグリです
11 ニンジンの収穫。スコップであたりをつけたらニンジンの葉を持ってゆっくり引き抜きます。
葉っぱも食べられますよ
12 収穫物をお披露目
13 菜花、大根、にんじん、とんがりキャベツ、ブロッコリーを収穫しました
14 お待ちかねランチタイム!今日も七輪登場です。持参したおむすびを炭火で焼きましょう
15 採れたて菜花のお浸しも味わってみましょう。本日のお味噌汁は大根で
16 午後のおたのしみはあぶりだし。
参加者で体験したことのあるのはことちゃんのおばあちゃんだけでした!
17 柑橘の汁を利用します
18 汁を絞り、探してきた木の棒で絵を描きます
19 おとなもチャレンジ
20 火鉢があったころの昔あそび。あぶる作業はおとなが担当しました
21 お汁粉にいれるお餅。菜箸を使って子どもも炭火であぶれるようになりました。
22 おやつのお汁粉を食べて今日の活動はおひらきとなりました。
次回は秋頃に開催予定です
撮影と文/事務局 石川