7月4日(土)望月少年自然の家主催
「望月少年自然の家認定指導者養成講習会(MAHOC)」
9月実施のキャンプに向けて「自然観察」について担当させてもらいました。
参加者はチーム'95の大学生。
https://twitter.com/team959
植物や昆虫の名前を知らなくても子どもたちと活動できる「アイオレ」を使いました。
「自然観察」は字の如く、観察することが目的で名前を覚えることでは有りません。
名前は観察した結果、知りたいと感じた時に覚えるのが一番覚え易いと思っています。
そんな観点からもアイオレの「自然が教える1・2・3」「森のつながり探し」
「食べ跡探偵団」の3つを実施しました。少しでも自然に興味を持ってもらえたら嬉しいです。
さらにそれを小学生にも伝えられる学生になって欲しいです。
まずは自らが興味をもって楽しむこと。そんな体験をたくさん積んで欲しいです。
最後に頂いた様々な質問は私の活動をふりかえる良い時間となりました。
素敵な楽しい時間でした。やはり、自然の中で直接に双方向のコミュニケーションは
「ひと」にとって大切だと改めて実感する時間でもありました。
ありがとうございました。
グループ分けはなんと!学生の発想で、今まで出会った魚
結果、大きい魚チーム、中っくらいの魚、ちっちゃい魚の
オニノヤガラがニョキニョキと沢山ありました。
バイケイソウ
茶色の森で黄色が目立って(ハルニレ)
自然が教える1・2・3 (アイオレ)
クモキリソウ
森のつながり探し
食べ跡探し中
早くもハナビラタケ
オトシブミ
ちっちゃいカタツムリ
学生が見つけました
食べ跡探偵団 (アイオレ)
いつの間にか私の帽子にアクセサリーが
(がみちゃん)