森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています
個人・親子向け
四季折々、森林や地域の魅力を発掘し、楽しみながら自然と人とが程よい距離感で関わることのできるイベントを各種提供しています。 日々の生活は、時間や情報に追われあわただしく過ぎ去ってしまいます。体験イベントを通してゆったりと自然に向き合い、森の恵みを享受しながら心身ともにリフレッシュしましょう。
「ずいぶん前に、スキーで来た以来なんですよ」 今シーズンのいつでもガイドを一緒に楽しんだワ...
今日は久しぶりに冷え込みが厳しかったけど、お天気は快晴! 昨日ご予約を頂いたK様ご夫妻と愛...
「おはようございまーす!」 朝早い時間から続々と集まってくれた参加者さんは、総勢24名! ...
自然体験を楽しんだ子ども達を見送るため 菅平のメイン道路でバスが来るのを待っていたスタッフ...
「生物多様性なかの県戦略」ご存知ですか? 生物多様性国家戦略をうけて策定した県戦略です。 ...
灯りをつけましょボンボリにー♪ 3月3日といえば、ひな祭り。 ですが! 2012年3月3日...
こんなにわくわくしたのは昨日以来^^ だって朝からお天気なんだもの。 齋藤ホテルの「自然塾...
食欲の冬。ダイエットの冬。 本場、下仁田の芋でこんにゃくづくり、やります。 市販のものとは...
先週に比べ、5℃も気温が上昇した東京。 ビル街にはまだ雪が溶けずに残り、 早朝のお堀には氷...
(株)関西ツーリスト・パステルツアーの皆様とスノーシューを満喫した。 私がガイド担当するの...
1月28日(土) 参加者20名。 最高気温5℃の東京でしたが、おひさまが顔をだし、 陽だま...
かねてから菅平のペンションオーナーさん方と 一緒に看板設置などで協力させて頂いた、根子岳 ...
筑波大学菅平高原実験センター主催の 「冬の大明神の滝を見よう!」ツアーに参加してきた セン...
雪がちらつく菅平に、元気いっぱいの子ども達が集まりました。 イベントが始まる前から、 事務...
最終日は、残り物をお腹にいれて、炭のかき出しの準備です。 スタッフは、どんぶり勘定で買った...
夜会もしっかり楽しんだのに、なんと起床時間は5:00! だって、渓流釣りがしたかったんです...
とっっっっても寒かった去年を知っているリピーターは、たくさんの上着とともに キャンプビギナ...
風まかせキャンプ2日目は、朝から焚き火を囲んでの、ごゆるりタイムでスタート。 順々に起きて...
心地よい秋風に吹かれながら始まった、「大人の風まかせキャンプ」。 今回も県内外から集まって...
ちょっとバスが渋滞で遅れてしまい、ペコペコのお腹で菅平に到着したみんな。 お昼御飯をモリモ...
声をかけあいながらテントをたたんだら、早速CMづくりの続きを開始! リーダーを決めてからく...
起床時間ぎりぎりまで、静かなテントサイト・・・。 ぐっすり寝て、朝ご飯をモリモリ食べたら、...
本部テントだけがぽつんとたっていたテントサイトに、みんなの元気な「おはよう!」 の声が飛び...
個性豊かなキャンプネームを胸に、青空に向かって駆けだした36コースのみんな。 アドベンチャ...
「おとといより、水の流れが早いよ~」 橋から沢を覗き込んでいた仲間が、大発見。 おととい夜...
宿の一室を借りての、おはよークッキングで始まった3日目。 なんとパン3枚の特製サンドイッチ...
去年も着てくれた仲間が「こっちに橋があるんだよ~」と教えてくれて、 テントサイト脇の橋から...
悩みながら決めたキャンプネームを胸につけ、キャンプ初日がスタート。 「自分の心の声を聞ける...
昨日の夕方にひと雨あったので、テントについた水滴を落とすところから 始まった最終日。 次々...
毎日みんなで集まって、ふりかえりの時間のあとに書く「キャンプ日記」。 その中の、「明日はこ...
寝袋を抱えてテントサイトに降りた途端、「氷鬼やるよ~」。 その後のやりたいこと会議でも、 ...
お昼をモリモリ食べて、始まったキャンプ1日目。 お昼を食べている最中は雨が降っていましたが...
朝日が輝くテントサイトには、朝早くからもぞもぞ動きだす影・・・。 菅平高原の採れたてレタス...
みどりさわやかな森の中、おもいっきり自然体in菅平高原が開催された 昨年に続き、NBS長野...
と、書いてあるTシャツを着ている方も見かけた、昨日の菅平サニアパークのグラウンド。 毎年恒...
あっという間の3日間を惜しむかのように、3日目の朝は早朝登山組が根子岳登頂! 朝ご飯準備組...
寒くて目を覚ました人続出の2日目。 自然体験の森には霜が降り、水道はカチコチ・・・ それで...
ずぅっと温めていた新企画、「大人の炭焼きキャンプ」が始まりました。 大人がのびのび、生き生...
--------------- 表紙写真 ------------------- えいっ ...
■ イベント情報 ------------------------------------...
Page10/11<<< 前へ91011次へ >