森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています
青い空。 白い雪。 人間は3人だけ。。。(ひとりはがみちゃん) 素敵な2時間を過ごしました...
&nb...
真っ青に晴れ渡った空のもと、千ヶ滝スノーシューイベントが開催されました。 このイベントは国...
絶好のスノーシュー日和!!・・ではなく、朝からビュービューと 吹雪いていた今日。 森を知り...
12月7日に実施した「森を知るイベント」が下記時間に放送されます。 1月17日(土)17:...
今日のスタッフランチは、思わぬ差し入れをたくさんいただき、 みんなで恵みのランチ♪ メイン...
あっという間の最終日。 スノーキャンプin信州2コースの4日目です。 今日は快晴! でも凍...
スノーキャンプin信州2コース3日目です! はやくも3日目!今日も1日スキー・・・ですが、...
本日スノーキャンプ2日目です。 今日は一日たっぷりスキー! でもスキー板履く前もツララ見つ...
スノーキャンプin信州2コースキャンプ初日です! 菅平についてまずは腹ごしらえ!昼食です。...
2014年、皆さまのお陰で無事終えることができました。 2015年、新たなつながりに期待し...
スノーキャンプ最終日! 昨日の晩から降り出した雪のおかげで、ふわっふわな 雪原がひろがりま...
ロボットみたいにぎこちない足取りで、元気に集まったみんな。 朝から快晴で、絶好のスキー日和...
今日はいよいよ、スキーの日。 雪遊びとは違った楽しみ、ドキドキで 子ども達は、朝からハイテ...
菅平高原に集まった仲間で今日から思う存分楽しみます♪ 夏のサマーキャンプで菅平高原に来たお...
...
今日は、 小諸ミズオオバコ保全会議さんから注文したお米を届けていただきました。 よくカレン...
恒例の正月飾り作り! 今年も萩野さんを講師に招き、3種類のお飾りを教えてもらいました。 ...
やまぼうしの恒例行事、1泊2日のインタープリター評価会から 戻ると。。。 事務所のドアに何...
今朝、菅平に上がってくると・・・ ようやく菅平らしくなってきた...
土曜日コースに引き続き、日曜日コースも雪遊び! 日曜日コースの皆も菅平に来たら雪で遊びたい...
事務所の奥の間から(台所)何やら楽しげな声が。。。 今日のお昼を作っているごっちゃんとはせ...
年末恒例、やまぼうしリンゴジュース作りをしました! 今年も摘果や収穫のお手伝いをさせていた...
第2回目は前日に積もった雪で、前回とは全く違った様子の森に変身していました。 午前中は冬芽...
5月から始まった遊び隊も第7回目。 年内最後の遊び隊です。 なんと、昨日まで積もってなかっ...
雨と雨の間の晴れの日 気持ちの良い11月最後の日曜日に、塩田運動公園にて うえだミックスポ...
森林の多面的機能を学び、もりの恵みを享受することを目的としたイベントを開催しました。 3月...
今日は、25日から始めた炭焼き最終日。 炭の“掻き出し”の日です。 初日は、窯の中に炭材(...
今日の菅平。 雪がぱらぱらと降り始めています。 降ってもすぐに溶けてしまうので、 積もるに...
本日は雪が降る前の冬支度♪ 一年間お世話になった、炭窯小屋の「雪囲い」 雪が入らないように...
日曜日コース! なんと、前日から雨予報です。 日曜日コースは、全6回中、4回が雨! でも雨...
紅葉がすすみ、冬間近といった菅平高原。 第6回森でモリモリ遊び隊土曜日コースが始まる早朝。...
4月から始まった森を楽しむ講座_森林インストラクターチャレンジコースの最終回です。 9月...
イベントと指導者養成講座同時開催のつるかご編みが無事終了! 思った程雨にも降られず、楽しい...
外は紅葉まっさかりの菅平高原。 気持ちの良い秋晴れのもと、講師としてNPO法人信州まつもと...
台風到来直前の11日、『日本の滝100選!米子大瀑布へ秋探しトレッキング』 を開催しました...
9月27日イベント「あがりこサワラを見に行こう」の様子が 10月11日(土)信越放送17:...
待ちに待った、遊び隊まつり!!・・ですが、当日は台風で大雨。 それでもまつりはできるさ!と...
9月20日(土)、朝日村にて、『森林の恵み体験』のイベント を開催しました♪ まずは一期会...
2014年10月11日! 『日本の滝100選!米子大瀑布へ秋探しトレッキング』開催です! ...
Page23/31<<< 前へ222324次へ >>>