森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています
今日もモリモリ、遊ぶ気マンマン! とばかりに元気に集まった遊び隊仲間達。 今日はワクワク春...
面舵いっぱい!! ・・と、言わんばかりの、この豚汁の量。 まさに豚汁の海です。 今日は菅平...
明日、菅平で行われるトレイルランニングで、 やまぼうしでは900人分の豚汁をふるまう こと...
長谷川さんが出張体験学習から帰ってきた。 かわいいかわいいお土産とともに。 ミニミニタ...
人面タンポポ!! エゾハルゼミの声が響き渡るダボスの丘で。 今日の菅平は夏の陽気です。...
霧雨が降ったりやんだりの、菅平高原。 今日は日本百名山の四阿山のふもとの大明神トレイルコー...
朝から雨かな~とドキドキしながら、 でもステーキの焼けるいい匂いに背中を押されて出店準備。...
今日は、ゴロゴロかみなりに、ザンザン降りに、ピカピカお日様・・・ なんとも忙しい天気な一日...
つい3日前、根子岳にて今年初めてのカッコウの 鳴き声を聞きました。 夏の訪れですね。 それ...
やまぼうし自然学校では、自然体験の出前のご注文も 承っております。 一丁でも二丁でもかまい...
今年最初の森あちょびクラブ。 初回の今日は、雲ひとつない真っ青な空。 元気なちびっ子達とお...
さぁ、いよいよ平成12年度森でモリモリ遊び隊の スタートです! 天気は気持ちの良い快晴。 ...
先日ブログで告知した、リラクオーレマルシェに出店してきました! 天気は快晴!あいそめの湯の...
さぁ今日は山菜イベントの日!どんな一日になるだろう・・と、 ワクワクしながらいつもの通勤路...
ようやく桜前線も到着し、カラマツも芽吹いてきた菅平高原。 そんな春のエネルギーが満ち始めた...
菅平ダム湖の周辺のオオヤマザクラがやっと咲き始めました。 事務作業をしながら、外を見るとや...
まだ桜前線の到着しない菅平高原・・・ でも、そこここに春の息吹がいっぱいです。 ゲレンデの...
菅平なのに、暑いくらいの黄金週間初日。 太陽と同じくらいキラッキラの子どもたち、大人たちが...
明日の「春の森遊びとたき火料理」の準備中・・・ 約50人分の米を計量するのに、このあいだ会...
22日のAコースにつづき、平日コース(Bコース)を実施しました! まず、インタープリターと...
やまぼうしインタープリター養成講座がスタートしました。 今日のコースは休日のAコース、大学...
「あちゃ~、凍っててはがれない~」 がみちゃんが声をあげたのは、まだまだ半分くらいが雪おお...
4月ももう半ば! 学校の新学期開始とともに、林間学校・体験学習の企画、打合せが続く毎日。 ...
5月から始まる学校登山。 数あるプログラムの中でも、高度な安全管理の考えと技術が要求される...
上田市古里の「染屋の森」で実施した巣箱づくりのイベント。 昨日までの冷え込みがウソのように...
昨年の暮れ。 菅平の知り合いから、名刺を頂いた。 「この方、ぜひ訪ねてみて。」 と。 そこ...
「うどんかそばか、どっちがいい?」 究極の選択を迫られる。 ・・・・・ 「じゃぁ両方やるか...
スノーシューとウン○と飛行機雲。 この時期ならではの画。 雪がたっぷり残る中、ゲレンデを畑...
昨日は雪が降った菅平ですが、 今日は雲ひとつない青空で絶好のスノーシュー日和。 元気よく事...
大声を出したくなるほどの快晴の中か 東京からお越しのご夫婦をご案内。 ご出身はお二人とも長...
下見で行った、根子岳牧場周辺のフィールドで、 久しぶりに雪の上を這う虫を発見! 事務所スタ...
あなたも一緒に、森とつながる活動しませんか? *年齢、野外活動経験問いません *毎...
ふんふん なんだかいいにおい・・ それはそれは、大豆を煮ているあま~いにおい。 今日の2日...
事務所の一番外の扉のポスターを、定員のいっぱいになったという菅キュンから交換しました。 「...
やまぼうしの事務所に届いたそれは、飴色に輝いていました。 生まれ育ちは佐渡島。 やまぼうし...
前日にたっぷりの雪が降って一面真っ白! なのに、お日様ポカポカの絶好の遊び隊日和になった今...
春のような日差しに、一面の雪景色。 なんとも贅沢なこの季節、まだまだ菅平高原は雪がたっぷり...
「ずいぶん前に、スキーで来た以来なんですよ」 今シーズンのいつでもガイドを一緒に楽しんだワ...
“まいにちまいにち僕らは屋根の~♪ 上で踏ん張り やーんなっちゃうよ~♪” 毎日聞こえてき...
安心こども基金補助事業「赤ちゃん「ほっと」ルーム整備事業」ってご存知ですか? 長野県の補助...
Page29/31<<< 前へ282930次へ >>>