森林整備ボランティア

森林整備ボランティア

個人向け

里山林、植林地、竹林、遊休農地。かつては人の生活と直結し、エネルギー源としての利用や農業資材、生活用品として加工利用することが普通でした。電気やガスにエネルギー転換してから、森は手入れの行き届かなくなった荒廃地となり広がり続けています。 生活環境は住民自らの活動で整備しなければなりません。持続可能な社会のために、再生可能エネルギーと同様に薪の利用、竹の活用をできる範囲で行っています。

作業チーム「腹時計」の活動は、地域の荒廃した森林の整備、お寺の裏山に広がる竹林の整備などを定期的に実施しています。仲間と一緒に作業に取り組み、昼食をともにし、ふたたび作業を楽しむ。整備して伐採した木や竹は、体験学習クラフトプログラムの材料として有効に活用しています。興味を持たれた方、どなたでもご参加ください!

おはようございます。インターンシップも残すところあと2日になってしまったかっつんです。 一昨日、昨日は「岳の幟」に参加させていただきました!「岳の幟(たけののぼり)とは、長野県上田市別所温泉地区に伝わる、雨乞い儀式が祭事化した行事別所温泉の岳の幟行事という名称で『記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財』に選択されている。」(Wikipedia) 全てを書くことはできないのですが、写真をいくつか載せたいと思います。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 初日の夜、御神輿が練り歩いていました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 2日目、3時40分に起床し、夫神山に登りました。最高の天気で素晴らしい景色を見ることができました。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 「雨、品、龍」と書いて「おがみ」と読むそうです。かっこいいはっぴでした。山頂で神様にお供え物をし、幟を作って下山します。 OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA 下山後合流し、町の中を歩き回りながら数か所で舞を奉納します。最後は別所神社で奉納しました。 非常に貴重な体験でした!! 参加させてくださった方々、本当にありがとうございました。